音楽なんていい加減

さむらコーチの件、ゴーストライターが作曲をしていたからと言って「曲の良さは変わらない」ってのは少し違わないか?

譜面は同じでもそれ以外の要素で演奏の質は変わる。譜面の向こうの作者の思いをプレイヤーがどう解釈するかによって違うから面白いんじゃないかな。

リスナーも同様。私自身、音楽好きで毎日音楽を聴くけど、同じCDの曲を同じオーディオで聴いていても感じ方はその都度変わる。 

 

違う言い方をするなら、そういう風に同じものを同じものとして感じない(られない)人しか、音楽や芸術全般にお金を払うなんてバカなことをしないんじゃないだろうか。

感性ってそれくらい曖昧だし、その曖昧さにこそ価値がある。

 

だから「曲の良さは変わらない」なんておかしくないか?

自分は正しいと思いたいだけだ。

 

そんな意地張らなくても、今まで良いと信じていたものが「あれ?」って思うことなんていくらでもある。好きな人の聴く音楽だからって急に好きになったり、骨董屋で壺が自分に話しかけてきたから買ったとか、それくらい音楽も芸術も人間もいい加減なものなんだと思う。

「その時は良いと思った、その気持ちに嘘はない。」

ってことでいいんじゃないのかな。

 

また聴いてみて違う音楽に聞えたとしたら、それはそれですばらしい感性の持ち主ってことで。