頭皮マッサージャー

 頭皮エステを買いました。

 なぜか?

 それは、寂しさからです。

 一般的にエステに通う人もそうだと思います。きっと人は寂しさを紛らわすため、生きているの。

 

 というわけで、ニューモデルが出たところでしたが頭皮よりも懐にやさしい型落ち品にしました。“エステ”なのに生活感がすごいですね。

 だから「頭皮マッサージャー」と呼ばせてくださいもう少し。

f:id:meganegadoushita:20151024152049j:plain

 フォーフィンガースパイラル…、この言葉に小学生の頃に通っていた床屋さんのことを思い出しました。

 そこは夫婦で営んでいて、髪を切るのはご主人、奥さんは補助といった感じ。今思えば、40歳くらいだったのかな。あの頃は随分と歳がいってるように見えたけど。

 ご主人は、いつも分け目きっちりポマードきっちり、奥さんは濃い目の化粧にきつ目のソバージュ。それぞれの清潔感があるお二人でした。

 

 ご主人の櫛使いの手際とか鋏の音とか、髭剃りの泡塗ったあとの数秒間の温もりとか、心地よかったなぁ。

 でも、シャンプーはちょっと恐怖でした。前かがみになるタイプのシャンプー台だったので姿勢的に苦しい、というのはまあ置いといて。

 次のお客さんがいないときは、ご主人がシャンプーをしてくれます。ご主人のシャンプーは、両指の腹を使っての“エイト”フィンガースパイラル。ずっと私の頭皮に円を描いていて欲しい感じ。

 ですが、次のお客さんがいるときは、カットが終わるとご主人はそちらに行ってしまい、奥さんがシャンプー担当に。

 これが恐くて。いつも「もう客来んな!」と思っていました。

  

 奥さんはいい人なのですが、シャンプーのときに指を立てるので爪の部分が頭皮に当たるんです。指の動きはスパイラルではなく直線的。エイトフィンガーピストンって感じでしょうか。早い話が、痛いんです。

 そして、そのピストン運動が終わっても苦難は続きます。シャンプー(リンス)を流すために頭からお湯をかけるとき、丁寧にしているつもりなのでしょうが、少しずつかけるので余計に泡が目の方に流れてくるのです。泡が目に入ると痛いんです。

 これがご主人だと、手でお湯の流れる方向をコントロールしつつ、一気に流すので顔は濡れても泡は目に入りにくい。タオルを出すタイミングも絶妙です。

 

 お店にはもう長い間行っていませんが、ご夫婦でお孫さんと遊んでいる姿を見かけたのでお元気だと思います。

 このご夫婦からは、子どもながらに女性が男性よりも丁寧なわけではないことを学びました。ありがとうごさいました。

 そして、「おばちゃん、痛い!」と言えなかった内気な小学生は今でも内気です。 

 

 寂しさは懐かしさを含みますね。

 

名前も知らない

 f:id:meganegadoushita:20151004123405j:plain

(うちのマリーゴールドにディープなキッスを仕掛けるツマグロヒョウモンチョウ)

 

 近頃、植物や昆虫の名前を知っているっていいな、と思うようになった。知っているほうが心が確かなように感じる。

 今まで、好きなら好きで名前など知らなくてもいい、そう思ってきたんだけれど。

 

 母は植物の名前をよく知っていて、マリーゴールドさえ知らない私とは大違い。

 弟は鳥と昆虫の名前をよく知っていて、これはツマグロヒョウモンチョウだと教えてくれた。

 

 好きなら好きって気持ちだけでもいいんだろうけど、伝えたい、残したいなら名前くらいは知っておかないとな。

 

 ああそうか、だからあらゆるものに名前があるのか。

 

 というわけで、うちの物置にいたこの得体の知れない蛾のようなものの名前を調べてみました。

 頭に髑髏のマークが刻まれていて、大きくて、ギイギイ鳴くので、私の中ではキャプテンハーロックの「アルカディア号」なのですが、学術的には「クロメンガタスズメ」だと思われます。

f:id:meganegadoushita:20151017163418j:plain

 

大地にお灸

f:id:meganegadoushita:20151015110819j:plain

 稲刈りも終わって、今年もありがとうとのことで、田んぼにお灸してあげているのかと思ったらこれ、籾殻を燻製にした肥料(籾殻燻炭)を作ってるところだそうです。

 無知ですみません。(ここでお灸)

 

 関係ないですけど、せんねん灸のふくろがかわいかったので載せときます。

http://www.sennenq.co.jp/products/images/gift/contents_mainimg.jpg

 

 

 

 

私的テレビガイド7号~鉄道もの~

 新幹線は国の威信を、都市沿線と地下鉄はしゃちk、じゃなくて社会を支える勤労者を、地方ローカル線は空気とノスタルジーを乗せて、今日も出発進行!

 

 というわけで、近頃は(にわかに増えた?)鉄道ファンにも支えられて関連番組も増えました。その中には鉄道絡ませればいいってもんじゃないだろう!と言いたくなるような番組があるのも事実ではありますが、今回ご紹介するのは旧国鉄職員さんにも喜んでもらえる番組だと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 本当はフジテレビで放送していた『ヨルタモリ』のワンコーナー「始点・終点」を一番オススメしたかったのですが、残念なことに番組自体が終わってしまいました。

 終点の“車止め”に注目し、その先にあるもの(あったもの)を語り継ぐという素晴らしい企画でした。


ヨルタモリ 列車 ” 始点 終点 ” - YouTube

 “終わりは始まりでもあり、始まりは終わりでもある”

 ヨルタモリは他にもタモリさんの鉄道愛溢れるコーナーがあって、楽しめました。この場を借りまして、特別企画としての再出発をお願いしたいと思います。

 

・中井精也のてつたび(NHK BSプレミアム

www.nhk.or.jp

 鉄道写真家の中井精也さんが全国のローカル線を巡りながら、その地域の様子を紹介しつつ毎回テーマに沿った鉄道写真を撮っていく番組です。見どころは、まず中井精也さんそのものですね。見た目は写真家というか、ぬいぐるみです。

 一歩間違うと怪しいおじさんなのですが、そこは間違えていない感じです。笑顔がパンパンで洋服とかカバンもかわいらしいので、特に子どもとは相性がいいようです。被写体になった人もみんないい表情をしています。

 写真のテクニックを紹介してくれる初心者向けのコーナーもあったりして、親切な構成になっています。良くも悪くもNHKらしい優等生番組です。

 

・それゆけ 中川電鉄 

www.mondotv.jp

  ついこの間までBSTwellVで放送していたのですが、現在は放送終了しているようです。もっと早くにご紹介すればよかった…。でも、CSのMONDO TVでは見られるようですし、DVDも出ています。

 この番組は、運転席や車両基地、社員さんの横顔などの普段は見られない鉄道会社の内側公開が見どころですが、私的には今や伝統芸の域に達した中川家礼二の"車掌アナウンス”がいつ出るのか、そこ一点でいいと思います。

(↓参考資料です。ご紹介した番組とは無関係です。)


一般人ものまねの神様・中川家礼二の鉄板ネタ 京阪電車の車掌が似すぎている ...

 ちなみにこの番組、[(中川家礼二が)もし鉄道会社の社長になれたら、こんなことをしたい」という野望を叶えるために、様々な鉄道会社を訪れます。]がコンセプトになっていますが、基本的には社員の説明を「ほぉ~。ほぉ~。」言いながら聞いているだけです。

 

 ・鉄道ひとり旅

 私が見ていたのは、BSTwellVで放送していた『鉄道ひとり旅』でしたが、こちらも終了のようです。『それゆけ中川電鉄』と帯で放送されていて楽しみしていたのに…。

 ですが、この番組、今はスカパーの鉄道チャンネルで『新・鉄道ひとり旅』として好評放送中とのことなので、いずれ他局でも放送されるでしょう。


【予告】新・鉄道ひとり旅#1 〜函館本線編〜 - YouTube

 

 内容は、お笑いコンビ・ダーリンハニー吉川正洋さんが、旅の途中で出会った人々や番組視聴者を笑わせるわけでもなく、ただ全国の鉄道を乗って降りてをしみじみ送る番組です。

 彼は、芸能界屈指の鉄道好きで知られていますが、番組中はその知識をひけらかすわけでもなく、好きなものを見守るという姿勢に静かな愛を感じます。

 旅番組にありがちな、名物や名所に媚びる感じや、電車の細かい部分に無理やり興奮させようとする演出などがなく、自然体(悪く言えば行き当たりばったり)なところが魅力です。

 

ここほれワンワード50(シーズン終了)

 ここはみんなに任せて、俺は早く逃げた方がいい!

めるり

 

 朝日新聞に連載中の鷲田清一さんのコラム『折々の言葉』に触発されて始めてみた「ここほれワンワード」、そろそろ掘るネタも尽きてきましたので、ここでいったん逃げます。50本で早くも限界です。いや、正確には30本辺りから限界でした…。

 恥ずかしいので逃げます。悔しいけど逃げます。楽になりたいので逃げます。

 

 ですが、逃げて終わりではないです。

 また帰って来ます。