古さと納税

能登半島地震が起きてからひと月以上が経った。

「寄附金を送り、しばし待つ」

復旧期における、たぶんこれが一般人にできる最良の支援だろう。最新版のボランティアの作法といっていいかも知れない。

だからと言って、すぐに現地に行くなというつもりはない。あの惨状を見て、誰かを助けたい、何とかしたいという衝動は当然だし、簡単に抑えられるものでもない。中には“一番槍”を誇示したいだけのような人や団体もいるだろうが、世の中には、そういう直情で動く(動ける)人によって助けられている面もきっとある。それと、やっぱり見える人には見えていますよ、直情の中身は。

さて、災害が起きて最も頼りになるメディアはやはりNHKだった。大津波警報が出た際に物議を醸したアナウンサーの絶叫も、ふり返れば正しかった。対象は全国の視聴者ではなく、今あの場にいる誰か。公平公正を旨とするNHKが、情報ではなく情で訴えることをしたということに意義がある。

しかし、そんなNHKが義援金(寄附金)に関しては、発災直後からおかしい。「ふるさと納税」を推しまくっている。私の記憶が確かなら、昔は、定番の日本赤十字社かNHKの各放送局が行う義援金募集を紹介していた。

今朝の『あさイチ』に至っては、実際の「ふるさと納税」の画面から義援金を送る方法を時間を割いて丁寧に紹介していた。

・支援する自治体を直接選べる

・「代理寄付」によって被災自治体の事務を減らせる

ことが、利点とのことだったが、ちょっと待って欲しい。

そもそもふるさと納税は、寄付者が住んでいる自治体に納めるはずの税金が寄付先に流出してしまうため、寄付元の住民が不利益を被ることになりかねない。それを分かってて推すの?だれかが犠牲になるかも知れないのに??それと、返礼品を作れない被災地は経済効果も期待できないよ?

あと、代理寄付が被災自治体の負担軽減になるって話も、そもそも代理寄付が必要になるような仕組み自体がおかしいんじゃないの?そこが変わるように世論に訴えかけるのが、ナンバーワンメディアとしての役目ではないの??

過去にお世話になった自治体が代理寄付で恩返しっていう(感動)ストーリーに乗っかっている感じも気になったし、今頃は『クローズアップ現代』とかでやる準備してそう。もし、私の認識が間違っていたならごめんなさい。

歳を取って保守的になったせいで新しいやり方を批判している自覚はあるけれど、間に人が入れば取り分が減る、なのに入りたい・入れたい奴がいる。という、古よりの教えは語り継いでいきたいと思います。