酒と泪とアセトアルデヒド 【1】

  私がカラオケ店でアルバイトをしていた頃、店内にはよく安室奈美恵の『Body Feels EXIT』が流れていた。

 ♪ここまでどんな  道を歩いて あなたにやっと たどり着いたかを

 説明しよう。口から入ったアルコールは胃から20%、小腸から80%が吸収され、その大部分が肝臓で処理される。肝臓内では、まず、ADH(アルコール脱水素酵素)やMEOS(ミクロゾームエタノール酸化系)により分解され、悪酔いや頭痛、動悸の原因ともなるアセトアルデヒドになる。さらに、肝臓内のALDH(アルデヒド脱水素酵素)により、酢酸へと分解される。この酢酸は血液により全身へめぐり、水と二酸化炭素に分解され、汗や尿、呼気中に含まれて外へ排出され、膝を抱えて動けなくたって、Body Feels!※一部 アサヒビールHPより抜粋

 というわけで、その頃私は、ある子に恋をしていた。

 田舎からで出てきた青春バイト生にはよくある話だ。

 彼女の名前は「いち子」。いいちこではない。仮名だ。

 いち子は、いつも自分のことを「いち子」と呼んでいた。

 そして、彼女は私のことをいつもこう呼んでいた。「へたっちょ」と。

 いったい私の何がへたっちょだというのだ。

 さて。

 あなたは大塚寧々を知っているだろうか。家具ではないほうの寧々だ。

 いち子は、見た感じ大塚寧々に少し似ていた。

 どれくらい似ていた?それは、あなたが作ったマトリョーシカ人形の表情がたまたま大塚寧々っぽくて、なんか似てるねって言ったら、いや全然似てないって10人中9人が否定したってBody Feelsだ。

 いち子は、当時短大生。私は知らなかったが、お嬢様学校として有名な学校とのことだった。実際のところ、お父さんはアパレル会社を経営していて、自宅は鉄筋コンクリートの3階建てだと言っていたから、まあ世間的には“いいとこ”のお嬢様なのだろう。本人は否定していたが。

 ある日、いち子は、バイトのみんなに短大のクラスメイト?の集合写真を見せた。

い>「見て!ほらこれ!いち子!これはめっちゃ友だちの◯◯!めっちゃかわいいやろ? いち子もかわいい!」

皆>「(…お、おぅ。。)かわいい、かわいい。」

い>「むふぅ。でもいち子なんでこんなに足太いん?なんでなん?へたっちょなんとかして!」

私>「まあ、しゃがんでたらふつう太く見えるし、こんなもんちゃうかな。」

い>「もぉ!ちゃんと見てんの?ほらこれ!ちゃんと見て!(ここで自分の脚を出す)」

私>「まあ確かに細いとは違うけど。」

い>「なんなん?めっちゃ失礼やわ!」

 だいたい、いつもこんな調子だから、バイト先のみんなはいつも半ば呆れていたが、私はそれまで生きてきた中でこういうタイプの人は、テレビかマンガの中でしか見たことがなかったので、彼女とのやりとりは嫌いではなかった。

 最初は好奇心だったとしても、相手役を演じているうちに本当に好きになるというのは、実際にあるのかも知れない。

 【続く】

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参考)


安室奈美恵  カラオケ  Body Feels EXIT

 これを今、膝を抱えて眺めている自分から抜け出したい。

ノンアルコールビールとストロングゼロ

 野菜、果物、豆腐、魚、肉、

 在庫がなければ調味料

 最後は、乳製品とパン。

 というのが、スーパーでの私のほぼお決まりコース。

 私は、普段お酒を買うことはないので気づかなかったのですが、先日缶チューハイが98円で売っていて一句詠んでしまいました。

 気がつけば 水より安い 缶チューハイ

 しかもアルコール度は7%とか9%ですから、缶ビール1.5本分以上。安くてたくさん飲める居酒屋さんのことを「千ベロ」だなんて言いますけれど、これはもう世の中「百ゲロ※」の時代に入っているのかも知れません。※百円で吐けるくらい飲めるの意

 

 ディスカウントストアやコンビニが世に出だして、古くからの酒屋さんの棚がスカスカになって久しいですけれど、近頃はホームセンターやドラッグストアが酒類を目立つ店に並べるのが普通になってきています。

 幸い、私には家呑みの習慣はありませんし、今はもう何年もまともに呑んでいませんので、過去にお酒で数々の笑いあり涙あり説教あり記憶なしの体験をしてきた者としては、本当に狂っているとしか思えない世の中です。

 そう言えば、先日知人が買った「ウメッシュ」を見たらアルコール度7%でした。ウメッシュと言えば、「お酒は強くないけど、これなら…」という建前で手を伸ばすものだと思っていたので、この本気のアルコール度に驚きました。

 

 飲酒運転厳罰化の背景からかノンアルコールビールが次々と出て、個人的にはビールより体に悪そうなこんな飲み物を買ってまでわざわざ乾杯したり酔ったふりしたりする奴らなんてどうかしてると思いながら自分も同じようにグラスを傾ける典型的な日本人な私ですけれども、まあ世の中の流れは公の場でのアルコール摂取を控える方向で間違いはないでしょう。

 実際のところ、特に若者のアルコール離れが進んでいるとのデータはありますし、タバコの次はアルコール類の摂取規制が進むのはもう既定路線。

酒レポート 平成30年 3月国税庁

https://www.nta.go.jp/taxes/sake/shiori-gaikyo/shiori/2018/pdf/000.pdf

と、思っていましたが、実際には酒でもタバコでも税がとれないと困ると考える人が必ずいるので、取れる奴からもっと取ろう作戦が周到に進むだけです。

 

 はっきり申し上げますが、『ストロングゼロ』に象徴される高アルコール・高刺激で低価格の飲み物志向やお手軽宅呑みブームは、乗ったら沈む泥舟です。500ml缶を一人で飲むのが当たり前になったら、引き返すのは簡単ではないでしょう。

 ノンアルコール飲料にしても、あれは“気の利いた”飲み物などではなく、お酒を飲む人を繋ぎ止めるための飲み物です。何事も“もどき”を楽しんでいるうちは、本元を嫌いになることはありません。むしろ、本元への欲求が高まるのが人の性ですから、根本的にはあまり変わらないと思います。

 

 余談ですが、低アルコールと思われがちなリキュール系のお酒(カクテル)は昔から、女性を酔わせるためにあると言われていまして、

 飲んだら乗るぞ 飲むなら乗るぞ スクリュードライバー 

という、やたら1杯目に柑橘系のカクテルを勧めてくる男の心情を詠んだ有名な句があります。ご存知でしょうか。何事も入り口には気をつけたいですね。

 また、男性諸氏におかれましては、いくらハイボールを飲んでもあなたの井川遥さんは現れないことを申し添えておきます。

 

 以上、余計なお世話でしょうが、泥舟に乗ることのないように自戒を込めて。

 今後私がお酒を飲むことがあったならば

 1)安い酒には手を出さない

 2)できればお店で飲む(一人で飲まない)

の2つは最低限守ります。あえて、付け加えるなら、

 3)飲んだお酒の瓶やグラスなどをSNSにアップしない

 4)ウコンの力を信じない

を守ります。

 

 それでは次回、 『酒と泪とアセトアルデヒド』でお会いしましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

参考)井川遥が、We 好きぃ。


【CM】サントリー 角瓶 ウイスキーが、お好きでしょ 2016 井川遥

 「おい!瀧!!しっかりしろ!!」

 

参考2)安いお酒は不純だから。


霧島酒造TVCM「本格的に飲もう」篇 Drink up ときめきシリーズ

「おい!東!!(お前の嫁さん)だいじょうぶか!!」

時代はパーシャル

 1984年 松下電器産業(現パナソニック)から、食材をマイナス3℃付近で部分冷凍することにより、一般的な冷蔵やチルドよりも長く鮮度を保つことができる「パーシャルフリージング」機能を搭載した冷蔵庫が発売されました。この技術は、現在も「微凍結パーシャル」として受け継がれています。


懐かしCM ナショナル 時代はパーシャル 菅原文太

 テレビコマーシャルには、俳優の菅原文太さんが起用されました。向かってくる相手をドスで次々とぶった切っていた彼が、

>日本人は刺し身ぃ!

と叫ぶこのCM、初めて見た視聴者は一瞬パーシャルしたはずです。 

>子どもは肉が好き!

と叫ぶバージョンもあったようなのですが、日本人なら刺し身じゃなかったの?


パーシャル冷蔵庫CM 菅原文太 1985年

 といった具合に、様々な矛盾を抱えつつも、彼がひと言「美味い!」と言えば、カラスも白くなるのです。

 

 詳しくは調べていないのですが、菅原文太さん以降は、極め道つながりで女優の三田佳子さんが起用されていたようです。


ナショナル パーシャル冷蔵庫 CM 1987年 三田佳子

 

 1991年頃には堅気の武田鉄矢さんに変わっていますが、 手当たり次第にあんたを大将に任命したり、漢字で上手いこと言って人の関心を引いたりするような彼だけに、菅原さんや三田さんに比べて、賑やかさはありますが、なんとなく器用貧乏っぽい印象が拭えません。

 では、なぜ彼を起用したのでしょうか。おそらく、それは彼が1991年に主演したドラマ『101回目のプロポーズ』(フジテレビ系)の大ヒットが大きいでしょう。

 しかし、それならばいっそのこと(パーシャル)冷蔵庫の中から「僕は腐りましぇん!あなたに食べて欲しいから!!」とか叫びながら飛び出してきてくれれば良かったと思います。


National パーシャル冷蔵庫 CM

 などといろいろと言ってはおりますが、僕はdisってましぇん!

 だってきみのハンガーヌンチャクがしゅきだから!


刑事物語3 潮騒の詩 (1984) - 劇場予告編

 

 1994年頃からは、女優の鈴木保奈美さんが起用されています。


1995年頃のCM 鈴木保奈美 ナショナル冷蔵庫タント National Tanto

 1991年にドラマ『東京ラブストーリー』(フジテレビ系)で一躍有名になり、欲しいものはカンチもウンチもお構いなしに手に入れた彼女らしく、パーシャル機能に加えて大容量もマストな要素です。

 

 その後、浅野ゆう子さんに交代。


なつかしいCM ナショナル冷蔵庫「タント452L」 浅野ゆう子 1996年

 バブル全盛1980年代に “トレンディー女優”として、時代を謳歌する女性を演じていた彼女が、90年代後半には今風に言えば“コスパ最高”アピールをするようになるこの現象は、資料としてもたんと保存しておきたいですね。

 

 2008年頃には吉瀬美智子さんが起用されています。この頃は日本全体が「エコ」ブームになっていて、2009年の流行語大賞には「エコポイント」「エコカー減税」の2つがノミネートされています。


2008年頃のCM 吉瀬美智子 パナソニック冷蔵庫 Panasonic

 時代背景としては、2000年アメリカでITバブルが崩壊、翌年には同時多発テロ事件、2006年頃からサブプライムローン問題が顕在化し、2008年にはリーマンショックから世界金融危機が起きました。

 表向きは環境対策としての「エコ」ですが、その実態は景気対策としての「エコ」。つまり、派手に明るくやるわけにはいかなかったのです。

 そんな社会情勢を反映して、木村多江さんに代表されるような幸薄い系の顔立ちの彼女が起用されたのではないのではないのでしょうかではないのでしょうか。


2008年頃のCM ナショナル 冷蔵庫 エコアイディア

  バブル経済が崩壊した日本は、のちに「失われた10年(20年)」と呼ばれる時代に入ります。この間のCMからは、製品のアピールポイントが鮮度や容量などの質の追求から、手間や電気代などの効率重視へと移った感があります。開発技術者にとっても何かと“失われた”時代だったと言えるでしょう。

 日本の家電メーカーのうち、サンヨー、東芝、シャープは、今では中国系資本の傘下です。富士通ゼネラルはもう冷蔵庫を作っていません。しかし、各社がしのぎを削って面白い機能を世に出そうとしていた時代は確かにあったのです。


'77-94 家電CM集vol.23 冷蔵庫 1

 

 では、最近のCMはどうでしょうか。

 2016年頃から俳優の西島秀俊さんが、週末に家族と一緒に台所に立つ優しいお父さんを演じています。


ふだんプレミアム冷蔵庫:#093夏こそ鮮度を楽しもう。【パナソニック公式】

 休日にはお父さんの捌いた鯛が刺身にして家族に振る舞われ、夫の帰りが仕事で遅いときには妻が鯛茶漬けを作るため寝ずに待っていて、夫婦二人きりのときには細マッチョの夫が手作りカルパッチョで妻をおもてなっちょして、、、、

 といった具合に、30年余りの時を経てパーシャル冷蔵された鯛は、日本人なら家族も家電もフルコース!とでも言わんばかりです。

 つまり、冷蔵庫そのものの機能はもちろん、冷蔵庫を介して自分が何をできるのか、そこが問われているのです。モノよりコト。

 なお、妻役の奥貫薫が、エコブーム時代から続く“幸薄い系”(=憂い系美人)の系譜であることも指摘しておきましょう。

 これは日本経済が未だに自信を取り戻せていないこと、そして社会全体が、一方では変化の必要性を訴えつつ、一方では復古的な目論見を捨てていないことを示唆しているのではないでしょうか。

 以上、人を見た目で幸薄くするな!というお話でした。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 参考)

1988年『君の瞳をタイホする!』 脚本 橋本以蔵、関澄一輝

主題歌『You were mine』 久保田利伸 


君の瞳をタイホする Opening 1988年

 私の中の久保田利伸はこの曲の久保田利伸ですし、実際そうだと思います。

 

1991年『101回目のプロポーズ』 脚本 野島伸司

主題歌『SAY YES』 CHAGE and ASKA


Say Yes Piano CHAGE and ASKA

 正直にSAYしますと、私はASUKAの声が苦手です。

 

1991年『東京ラブストーリー』 脚本 坂元裕二

主題歌『ラブ・ストーリーは筑前煮』小田和正


tokyo love story OST.mp4

 じっくりコトコト行こうじゃないか。

改憲論者

 小学生の頃、社会科の授業で「日本国憲法 前文」を暗唱する時間がありました。確か数週に渡って続いて、仕上げは一人ずつ立っての暗唱テストでした。


【中学公民】2-2③ 日本国憲法前文

 今思うと、先生は熱心な護憲派だったのでしょう。中学校ですべき内容を先生の独断?で私たちに教えていたような気がします。

 その先生は、この前文には憲法でいちばん大切なことが書かれています、と言っていました。文中に「平和」という言葉が何度も出てきますから、子どもながらに、日本はもう戦争をせずに、世界のみんなと仲良くしていきます、というようなことが書いてあることは分かりました。

 そして、その先生は、授業中に自分の言うことを聞かないある一人の生徒に我慢ができなくなると、その生徒の両脚を持って教室の窓(二階)から逆さ吊りにし、「先生の言うこときかんと、手ぇ離すぞ!!」と言って、その子がおしっこちびるくらいビビらせて言うことを聞かせていました。教室は大盛り上がりでした。

 先生のおかげで、私は日本国憲法が抱える矛盾に気づいたのでした。

 ちなみに女の先生でした。

         ーおわりー

 

 で、おわってもいけないので、もう少し書きます。

 

 そんなこともあって、憲法が今ひとつ心に響かないまま歳月は過ぎていったのですが、この曲に出会ったとき、これを私の憲法にしようと思いました。

 それが、ザ・ブルーハーツの『青空』(1989年)です。


THE BLUE HEARTS - 青空 (Aozora)

 作詞・作曲 真島昌利

ブラウン管の向う側
カッコつけた騎兵隊が
インディアンを撃ち倒した
ピカピカに光った銃で
出来れば 僕の憂うつを
撃ち倒してくれればよかったのに

神様にワイロを贈り
天国へのパスポートを
ねだるなんて本気なのか?
誠実さのかけらもなく
笑ってる奴がいるよ
隠しているその手を見せてみろよ

生まれた所や皮膚や目の色で
いったいこの僕の何がわかるというのだろう

運転手さんそのバスに
僕も乗っけてくれないか
行き先ならどこでもいい
こんなはずじゃなかっただろ?
歴史が僕を問いつめる
まぶしいほど青い空の真下で

生まれた所や皮膚や目の色で
いったいこの僕の何がわかるというのだろう

運転手さんそのバスに
僕も乗っけてくれないか
行き先ならどこでもいい
こんなはずじゃなかっただろ?
歴史が僕を問いつめる
まぶしいほど青い空の真下で

  >生まれた所や皮膚や目の色で いったいこの僕の何がわかるというのだろう

 特にこの部分は、いじめられていたことがあった私には、かなりの串刺し表現でした。

 そして、この条文が思い浮かびました。

第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

 日本国憲法にはそう書いてあります。この曲のタイトルでもある『青(い)空』=日本国憲法、と思ったりもしましたけれど、今は違う気がしています。

 青い空を人間が縛れるはずがないように、“僕”の問いにきちんと答えられないようなことは、本来誰かに言われるまでもなくやるべきことではない、と考えたほうが“僕”の気持ちにもっと近い感じがします。

 

 多分、ここでの“僕”は、現実に嫌気が差しながらも、惰性で動く“そのバス”には乗らなかったでしょう。曲の終わったずっと先まで乗らなかったのかどうかはわかりませんが、乗ったとしても最後まで粘ったか、自分なりの考えがあったと思いたいです。

 私もいろんな矛盾を抱えつつも、その時大事にしていた気持ちをギリギリまで持っていたいと思ふ、心の片隅にでもいいから。

         ーおまりー

 

 ちなみに、この『平成のブルース』(シングル盤『青空』のB面曲)のことは、この記事を書いてから初めて知りました。こっちは国家にしようかな。


平成のブルース

作詞・作曲 真島昌利

いつまでたってもおんなじ事ばかり
いつまでたってもなんにも変わらねぇ
いつまでたってもイライラするばかり

オマエがそんなに愛を語るから
そんなにリッパに愛を語るから
オレの心はチッソクするだろう

ウソをつかねけりゃやってられねえぜ
いいわけしなけりゃやってられねえぜ
バカのフリしなきゃやってられねえぜ

ヒーローめざせとオマエが言うから
ヒーローめざせとみんなが言うから
ヒーローめざせばキラワレちまった

ヤな野郎だなとオマエが言うから
ヤな野郎だなとみんなが言うから
いい人ぶったらみんなにほめられた

駄文をつらねていい商売だな?
オマエには何も見えちゃいないだろ?
ディランのMR.ジョーンズそのもの

ヒガイ者面して何言ってやがる
ゼンニン面して何言ってやがる
痛い目にあわなきゃわからねえのか?

名ヨ白人がいい気になってらぁ
名ヨ白人がいい気になってらぁ
何て恥ずかしい人達なんだろう

お金があったら社長もこわくねぇ
お金があったらサセンもこわくねぇ
お金があったらクビもこわくねぇ

お金があったらサベツもこわくねぇ
お金があったら地上げもこわくねぇ
みんながお金の言うこときくから

強行サイケツ問答無用さ
強行サイケツいつでもそうだろう
問答無用で君達はクビだ

中流意識をまだ気取るつもり
中流意識をまだ気取るつもり
3%で見栄も吹っ飛ぶさ

オレにはコミック雑誌なんていらねぇ
オレにはコミック雑誌なんていらねぇ
オレにはコミック雑誌なんていらねぇ


ロックンロールスターになりてぇな
ロックンロールスターになりてぇな
ブルーハーツのマネすりゃいいんだろう

ーーーーーーーーーーーーーー

参考)


1995日本シリーズ 小林・オマリーの14球

 振っても振らなくても勝負は決まります。